タイトルの由来と自己紹介

タイトルの由来

ブログのタイトルのあるバカメですが、これが何なのかというと私と同居しているクサガメ(♂、20何歳)です。昨年の夏から縁あって私が世話をすることになりまして、この文章を書いている今現在(2025/4/5)、8ヵ月ばかりいっしょに暮してます。

居住空間はパソコンデスク横の床に置いた衣装ケースです。私がキーボードをガチャガチャやっていると、いつも近くのコーナーまできてじっとこっちの様子を眺めています。ガチャガチャが終わったら遊び相手をしてもらおうという魂胆です。

一緒に暮らして初めて知ったのですが、亀というのは遊ぶこと(最近のトレンドは首ミサイル)が大好きです。それに生後2週間の猫の子ぐらいには人懐こい。私は爬虫類と接するのはバカメが初めてですが、もっとなんかこう、本能だけで生きているような、人間に対して「すんー」とした感じなのかと思っていたから正直驚きです。

まあ、そんな感じにバカメが私の横っちょにへばりついている中で書くブログ、ということでタイトルを「バカメのとなり」とした次第です。

バカメ

もとは甥っ子(二人兄弟のうち兄貴の方)が小学生の時に買ってきたゼニガメ(クサガメorニホンイシガメの幼体)の成れの果てです。クサガメの寿命は30~40年ぐらいらしいんで現在いい歳したおっさんのはずですが、遊ぶことがめちゃくちゃ大好きです。遊びに夢中になると脳汁以外の何か変なもの分泌していてとても臭いです。世話係は時間の経過とともに甥っ子(兄)→甥っ子(弟)→甥っ子のかーちゃん(私の姉)と更改を重ねて最新バージョンが私となっています。

管理人

バカメの世話係最新バージョンです。最近暇なのでブログを始めました。ブログ、SNS、5ちゃんねるその他、インターネットに何か書き込むのは今回が初めてでドキドキしています。世代的にマスオオヤマというか、梶原一騎には騙されたクチです。

タイトルとURLをコピーしました